放デイ 9月の活動・前半(製作・運動・美化活動ほか)
暑さも少しずつ和らいできました。
子どもたちは、夏の疲れを感じさせない
元気な笑顔で活動しています。
それでは9月前半の活動の様子をご紹介します。
9月4日(金)
運動でサーキットをしました。
上手にフラフープの中を歩いたり走ったりしました。
缶ぽっくりも行いました。
上手に乗っています。
9月7日(月)
小学生の子どもたちみんなでサーキットをしました。
☆フラフープの中を走る様子☆
☆色合わせの様子☆
フラフープと同じ色のマイクを
フラフープの中に入れて色をそろえます。
楽しく取り組みました!
☆缶ぽっくりの様子☆
上手に乗っています(^^)
その後は製作をしました。
とんぼの壁面製作に取り組んでいます。
とんぼの羽にシールを貼ったり、
お花紙を開いたりしました。
完成したとんぼを壁に貼りつけます。
とんぼが増えてにぎやかに
なってきました★
9月8日(火)
美化活動をしました。
台風で室内に入れていたマットを
外に出して並べています。
よく見てマットをつなげている友達もいました。
みんな頑張っていました!
9月9日(水)
自由遊びをしました。
自分たちで遊びを見つけて
好きな遊びをして過ごしました。
神経衰弱をしている子どもたちの様子です。
何枚取れたかな?
9月11日(金)
小学生の低学年の子どもたちの活動の様子です。
最初に絵本の読み聞かせをしました。
その後、ストレッチや
サーキットで体を動かしました。
やわらかいね!
9月14日(月)
小学生の運動の様子です。
サーキットをしました。
フラフープの中を歩いたり、
両足ジャンプをしたりしました。
自分で手を挙げて
やる気満々の友達もいて、
楽しく活動しています!
9月15日(火)
美化活動で草取りをしました。
畑の草も取って、野菜を植える準備もしました。
まだまだ暑いですが、水分補給をしながら
活動をしました。素晴らしいです!
最後に9月前半の
読み聞かせの様子です。
聞いている友達に見えるように
本を持って読むことができていますね。
落ち着いて丁寧に読んでいます。
そんな上級生の話を
静かに聞けるようになってきています。
しっかりと前を向けるとかっこいいね!
それでは次回をお楽しみに☆